地域の子供達とともに 通学合宿 10月14日、15日
2016年11月1日
近くの小学校の5、6年生10名が恒例のお泊り合宿にやってきました 待ってましたよ 自分たちで献立も考え、食材の買い出も済ませ、さあ、夕食作りです 夕食、お風呂の後、さて何時に寝たのでしょうか? 楽しい笑い声がいつまでも聞 […]
地域の子供達とともに どんぐり拾い 10月12日
2016年11月1日
近くの幼稚園の子供達がどんぐり拾いにきました たくさんの大きなどんぐりに子供達も大喜び たくさん たくさん拾いました お山に来てくれてありがとうございました また来年も待っています
精進料理の会 朝日の里
2016年10月6日
朝日の里は毎月1回開かれます 今月は10月2日でした 山内に咲いている 数珠とコスモスがお迎えです 精進料理の会は お抹茶から始まります お菓子は 住職からの高野山のおみやげ 銘菓みろく石です 秋の味覚 栗 きのこの精進 […]
千燈夜
2016年8月13日
お盆の迎え火である千燈夜。 1500余りのお燈明が山内を灯します。 本堂からの眺めです。 参道 正門 遠くには瀬戸内海が広がります。 ご先祖様をお迎えします。 日が暮れ、お燈明が山内を包みます。 アンパンマンもお迎えです […]
仏教講座 119回
2016年8月9日
毎月第2火曜日に行われる仏教講座も 来月でちょうど10年を迎えます 今月のテーマ 1.お盆 施餓鬼供養について 2.風壽文の中の言葉 六大について 嵯峨天皇が表現されたお華の「六大の世界」 お寺にお花は欠か […]
ポケモンGO
2016年7月27日
びっくりです どうやらポケモンが朝日山に住みついているようです 仏様もご先祖様もびっくりでしょう 見慣れぬ生き物にどんな風にご挨拶されているか 想像しただけで楽しいですね お地蔵さまがお迎えのようですよ
開山忌
2016年7月12日
施餓鬼供養が厳かに執り行われました ご詠歌 真照院のご詠歌 誕生和讃 施餓鬼精霊供養和讃 ご先祖様を敬い、今を生かされている私どもを感謝する開山忌 読経が響きわたる本堂の中 不思議な空間の中に私どもは佇みます 本堂にも蓮 […]
開山忌 NHKの取材が入りました
2016年7月12日
いつもは静かに迎える開山忌にNHKの取材がはいりました ちょうどお寺にたくさんお参りがある日ということで お巡りさんが交通安全の指導に来られました その様子の取材です お巡りさんの説明に、NHKに映るかもしれないとお台所 […]
開山忌 霊明殿
2016年7月12日
NHKの取材でちょっぴりそわそわした霊明殿ですが 蓮の花でお浄土と化した霊明殿の位牌壇に先祖供養の霊供膳がお供えされました 13キロもあるスイカもお供えされました 各家の位牌壇に手作りのおいしそうな彩りのよい霊供膳がお供 […]
山門の再建
2016年7月8日
昭和17年に焼失した山門が、山門跡に再建されつつあります。 山門をくぐれば、本堂まで石段が続きます。 山門に取り付けられた戸は、焼失した山門の運良く残った戸です。 70年以上も倉庫の奥に置かれたままであったのが 綺麗に化 […]