開山忌
2018年7月13日
法話 東漸寺住職 橋本高諄僧正 朝日山あさひやま 真まことを照てらす 集つどう民たみ 心地良ここちよいかな 先祖ほとけの泉いずみ 作詞 御室金剛講 詠監 橋本高諄 橋本先生作がお作りになられた朝日山真照 […]
開山忌 施餓鬼法要
2018年7月13日
今年の開山忌 施餓鬼法要は 霊明殿で行われました 何事もなく 開山忌をおこなえましたことを感謝しますと共に 西日本を襲いました豪雨、土砂災害に被災されました皆様にお見舞い申し上げます 霊明殿 各家の位牌壇に霊供膳がお供え […]
巡礼の地 秋穂八十八ヶ所参り
2018年5月9日
池坊~花を楽しむ~ かきつばた生花展 5月5日 6日 福永光子先生の指導のもとに秋穂二島の子供達の生けたお花が お大師参りの皆様をお迎えしてくれました 『こんにちは』 『こんにちは』 子供達の声が聞 […]
お大師参り 5月5日・6日
2018年5月8日
秋穂88ヶ所 お大師参り 弘法大師様がご入定された日にあたる旧暦3月20日、21日におこなわれます お花の団体さんもお参りでした 第54番札所 大師堂 ご本尊 不動明王 第64番札所 大師堂 ご本尊 阿弥陀如来 […]
桜・桜・桜
2018年4月9日
春には 新たな出会いが たくさんあります それを祝って 桜の花は 優しく 優しく いっぱい いっぱい 咲いてくれています 清楚な山桜です そのそばには 華やかな八重の桜も咲いています 本堂から眺める秋穂の海も 春を心待ち […]
桜・桜
2018年4月9日
桜の花に誘われるまま 本堂へと参道を上ります 観音様もお花見です ほっと一息 目を下に向ければ 桜の花の向こうに 秋穂の里が見えます
桜
2018年4月9日
山内を入ってすぐ桜の花が目の前に広がります 桜の花を楽しみながら 山内をご散策ください 足元は 花びらのじゅうたんです
春彼岸 土砂加持法要 霊明殿
2018年3月26日
春彼岸、土砂加持法要を迎え、 霊明殿には たくさんのお花やお野菜のお供えがされました 何より 皆様の亡くなられた方を思う気持ちが 溢れていた春彼岸 土砂加持法要でした 春彼岸入りである3月18日に 各位牌壇に牡丹餅、 土 […]
土砂加持法要
2018年3月23日
厳粛に土砂に加持する法要が執り行われました 御先祖様の供養である施餓鬼供養 本堂に供養の声が響きました ご詠歌の奉詠 真照院のご詠歌 遍照尊 住職の法話の中に 弘法大師様のお名前 空海のお話もありました 『悟りを開かれ […]
雪景色
2018年2月11日
朝 目が覚めると 秋穂の里に雪が舞っていました 山内は一面の雪化粧でした 雪が積もった木々には たくさんの蕾がふくらんでいます この雪も 日が昇るとほとんど溶けてしまいました 春ももうすぐですね