インスタグラムを始めました

2020年9月10日

インスタグラムを始めました。

HPでは、のせきれない日々の何気ない山内の景色、暮らしをご紹介していきます。
また、ファイスブックでも投稿をしています。

どちらも#朝日山真照院で投稿していますので、
ご覧いただけましたら幸いです。

 

臼井惠子のインスタグラムはこちら
ユーザーネーム:@asahioku


お盆 8月13日~16日

2020年8月18日

霊明殿(位牌・納骨堂)

いつものようにお盆が迎えられました。
ご先祖様も、お亡くなりになられた方も、お喜びだったと思います。
DSC_04101

 

各家の位牌壇には、お盆菓子がお供えされました。

HORIZON_0001_BURST20200813131015502_COVER1

吉松様から届いた蓮の花に導かれ、霊明殿に足を踏み入れると、
そこにはお浄土の世界が広がっていました。

IMG_20200816_100702_07831

DSC_04141 IMG_28991 IMG_28921 DSC_041611

HORIZON_0001_BURST20200813130904546_COVER1

帰省を自粛するご家族が多く、寂しいお盆を過ごされた方も多かった今年のお盆でした。

お盆を迎えるにあたって、たくさんの方々のお助けをいただきました。
お蔭をもちまして、ご供養をいつものようにできましたこと、こころよりお礼申し上げます。

また、お暑い中、たくさんのお参りをいただきまして、ありがとうございました。

「コロナと共に」 でも、今までと変わらぬご供養をと これからも願っております。


お盆法要

2020年8月13日

8月13日午後7時から、本堂においてお盆の法要が執り行われました。
厳かな読経の声が、灯された燈明と共に、ご先祖様をお迎えしました。

各檀家のお名前を一家、一家読み上げ、追善供養もいたしました。

IMG_29091

STORYPIC_00019428_BURST2008131911091

STORYPIC_00041746_BURST2008131923251

本堂のまわりに 燈明が灯されていました。

IMG_29071

秋穂の里の灯も、あたたかくご先祖さまをお迎えしていました。

IMG_29041

次の世代を担う若い人達に、禍が起こりませんように、健康で幸せな日々が過ごせますように、手を合わせ、祈りました。。

きっと、このお盆を一緒に過ごされたご先祖様も、残念にも早くにお亡くなりになられた方も、同じことを願ってあちらにお帰りになったと思います。

一日も早い 新型コロナウィルスの収束を願います。


開山忌 施餓鬼法要

2020年7月18日

5時15分、秋穂の里に、朝の光がさしこみました。

STORYPIC_00051840_BURST2007180537251

その朝の光を受けながら、摘み取られた蓮が届けられました。
吉松様が、丹精込められて育てられた蓮です。毎年、有難くお供えさせていただいております。

DSC_03111 DSC_03071

今年は、蓮の葉と盆花、そして消毒液が皆様をお迎えしました。

DSC_03031

役員の皆様も、コロナウィルス拡散防止に気を使われていました。

DSC_03201

 

開山忌、施餓鬼法要

STORYPIC_00019450_BURST2007181404431 HORIZON_0002_BURST2020071815234088511

新型コロナウィルス拡散を受け、お寺も、模索しながら日々を過ごしております。

いつもとは違う形での、開山忌 施餓鬼法要でしたが、無事に終えられましたこと、
たくさんの皆様にお参りいただきましたこと、
本当に有難く、嬉しく、そして安堵いたしました。

 

位牌堂

DSC_03161 DIAGONAL_0001_BURST20200718104539566_COVER1

夏空でした。

「上を見上げれば、青い、下を見れば、青い
空海様の名の由来となったお言葉ですが、そのお言葉がふと浮かんでくるようなお天気でした。

一日も早いコロナウィルス拡散の収束を祈っております。

お参りくださいました皆様、ご尽力くださいました皆様、本当にありがとうございました。


紫陽花

2020年6月29日

紫陽花の花手水 山内に咲いている紫陽花を浮かべてみました。

IMG_287011

たくさんの種類の紫陽花が咲いています。ほんの一部、大きく写真に撮ってみました。

IMG_200630

門をくぐれば、紫陽花の世界が広がります。ゆっくりご散策ください。

DSC_0267111

紫陽花の小路が続きます。

DSC_025111 IMG_2873111 IMG_2879111

本堂からは、秋穂の海が、遠くには国東半島が望めます。

DSC_0238111

豊かな自然に恵まれた朝日山。紫陽花にバッタがとまっていました。

人間は、100年に1度という脅威にさらされていますが、
自然は、美しいまま、次の世代に繋ぎ行く営みを続けています。

IMG_28811


朝日山 蛍の里

2020年5月28日

10年前に岡山の農場からやってきた源氏ホタル、今年も姿をみせてくれました。

InShot_20200527_2053068811 DSC_023321
ホタルさんも、走るのですね。何を探して、どこをめざしているのか、聞いてみたかったです。

 
漆黒な暗闇の中を、幻想的なホタルの光が舞っていました。


毎夜8時すぎには姿を現し、9時前には、全員寝ます。
誰が教えるのか、どうして時間が分るのか不思議ですが、規則正しく毎日をすごしています。

昼間のホタルが舞う場所の景色です、花菖蒲が咲いています。

夏がもうすぐやってきますね。素敵な姿を見せてくれて、ホタルさん、ありがとう。

DSC_02141


當山第六世大阿闍梨中僧都真猛法印 一周忌法要

2020年4月30日

昨年4月29日に96歳で遷化されました當山第六世大阿闍梨中僧都真猛法印様の
一周忌法要を4月18日におこないました。

DSC_01191

DSC_01241

昭和38年(1963年)2月26日に住職就任以来、平成14年(2002年)8月25日に第七世祐真に住職を譲られるまで、長きにわたり真照院の法燈を護ってこられました。

コーヒーがお好きで、ヴァレンタインのチョコレートのお返しには、綺麗な桜の写真を送ってくださるようなお洒落な法印様でした。

穏やかな笑顔の中に、強さも厳しさも、寂しさも苦しさも、全ての思いを包んでおられました。

孤高の法印様でした。

新型コロナウィルス拡散防止の為、一族が集うことは叶いませんでしたが、真照院の法燈を継ぎました第七世祐真、第八世真山と二人揃って一周忌法要ができましたこと感謝の気持ちでいっぱいです。

昨日29日が、ご命日でした。

皆様とご一緒に 真猛法印様を偲びたいと思います。

合掌。


お大師まいり 4月12日、13日

2020年4月21日

~新型コロナウィルス感染症の感染拡大の早期終息への祈りをこめて~

旧暦3月20日、21日におこなわれる秋穂八十八ヶ所霊場お大師参り

秋穂八十八ヶ所霊場 第58番札所 真照院本堂

IMG_25781

池坊の3人の先生方による献華奉納

仏様が宿った花材で、仏様にお供えされた、心からの祈りが込められた献華でした。

菊以外の花材は、朝日山で採取され、前住職も、ご一緒いたしました。

その圧倒される力強さに心震え、思わず手を合わせました。

DSC_02011

池坊の先生方、素晴らしい献花奉納 ありがとうございました。

来年のお大師まいりは、昨年のようにまた賑やかに迎えられますように祈っております。

昨年は、ふたじまようちえんのこどもたちが、お花を飾ってくれました。

IMG_167811

200421-flowers

IMG_169611

こんな楽しい声が響く いつもの日常が 早く戻ってきますように願っております。

昨年 HPにのせることを幼稚園に許可いただきながら、一年遅れのご紹介になりました。
失礼をお詫びいたしますとともに、
今日、明るい子供達の姿を皆様にお届けできますことを有難く嬉しく思っております。

 


春彼岸 菜の花に囲まれて  3月17日~23日

2020年3月30日

菜の花いちめんの春彼岸でした。

春を迎えた暖かい日差しのなか、たくさんのお参りをいただき、ありがとうございました。

IMG_257611 IMG_25801111 IMG_258911 IMG_261811 IMG_2594111

あちらの世界「彼岸」とこちらの世界「此岸」が、一番近くなる彼岸の一週間。

お墓参りをしながら、
亡くなった人たちを身近に感じ、改めて今ある自分とむかい合う、とても大切な一週間でした。

 


土砂加持法要

2020年3月23日

粛々と土砂加持法要が執り行われました。

一日も早く、いつもの日常が戻りますように、
子供達も大人も、行きたいところに、いつでも行けるようになりますように、

願いをこめた土砂加持法要となりました。

IMG_262011 DSC_00891 IMG_263511
学校に行けますように、お寺に集えますように、
真照院檀信徒代表2名も祈りをこめ、手を合わせました。

外には、青空が広がり、つくしも春の訪れを告げておりました。

IMG_26021 IMG_26141

山内には、桜も咲いており、遠く国東半島由布岳が見える日もあります。

IMG_257311

お参りをお待ち申し上げております。